2015年の FUJI ROCK に出演するアーティストの動画を閲覧出来るサイト作った

徐々に、今年の FUJI ROCK の出演者が発表されていますね。 自分の知らないアーティストを視聴したいので、 出演者の youtube 動画を一覧で閲覧出来るサイトを作成しました。 FUJI ROCK のアーティストページから youtube へのリンクを一覧にしました。 2015…

Ruby の case 文でクラスの所属関係をチェックすることが出来る

Ruby の case 文って クラスとオブジェクトの判定が出来る。 target = 'abc' case target when Array puts 'Array' when Hash puts 'Hash' when String puts 'String' else puts 'else' end このプログラムを実行した結果は String となる なんで? マニュア…

半兵衛の店名をスクレイピングしてみた

kanazawa.rb meetup #30 の二次会で半兵衛に行ったんですが、 半兵衛の店名がおもしろいと話題になったのでスクレイピングして一覧にしてみた。 店名 札幌すすきのロビンソン向かいかつや隣2階店 旭川買い物公園通り3条7丁目モスバーガービルの向かい店 函館…

JavaEE 7 入門を写経していたときのメモ

Java EE7の初心者向けチュートリアル が用意されていたので、 写経したときにうまく動かなかった時に、対応したメモ。 kkabetani/javaee7-tutorial · GitHub 環境 Mac OS X 10.9.5 64bit NetBeans IDE 8.0.2 GlassFish 4 URL http://www.slideshare.net/maki…

NetBeans インストールした

eclipse で、JAX-RS うまく動かずに、 NetBeans IDE 8.0.2 インストールした。

Mac に Java1.7, Eclipse 4.4(Luna), GlassFish 4 を設定する

JavaEE を試す必要が出てきたので。 環境作る際にメモしたことを書いておきます。 環境 Mac OS X 10.9.5 64bit 自分の Mac が何ビットか調べる方法 http://support.apple.com/ja-jp/HT3696 Java Install ☁ ~ java -version No Java runtime present, request…

atom から gist にコードをアップする gist-it を試す

年末なんでパソコンの中整理してたら、お試しで書いたコードが出てきて、削除するのも勿体ないので、gist にアップすることにした。 せっかくなんで、最近ちょこちょこと使っている atom を使って、アップしてみる。 Package 今回は "Gist It" という Packag…

nvm を upgrade する

node.js のバージョン管理する nvm が2年前くらいにインストールしたまま放置されてたので、 upgrade してみた。 方法があまり書いてなかったので、メモしておきます。 Upgrade 方法 自分が nvm をインストールしたディレクトリ(自分の場合は ~/.nvm)で g…

HTTPResponse#value は 2xx系の response でない場合、例外を返す

def expand(url) target_url = url loop do res = fetch(target_url) case res when Net::HTTPSuccess then return target_url when Net::HTTPRedirection then target_url = res["location"] else return res.value end end end 省略されている URL (t.co …

kanazawa.rb meetup #22 に参加してきた

6/21 (sat) に kanazawa.rb meetup #22 に参加してきました。 今回は、「2014初夏のクラウド祭り。今度はHerokuだ!」ってことで、 @keiko713 さんをお迎えしての Heroku ハンズ・オンでした。 いやー楽しかった楽しかった。 http://kanazawarb.github.io/me…

Vagrant を Upgrade する

https://docs.vagrantup.com/v2/installation/upgrading.html 公式ページを確認すると、現在の最新版(1.6.2) をダウンロードして、インストールすれば自動的に upgrade される 現在のバージョン確認 ☁ ~ vagrant -v Vagrant version 1.2.6 ここから自分の OS…

travis-ci のデフォルトのビルドサイクル

travis-ci のドキュメントには デフォルトのビルドサイクルは以下のように書かれています。(http://docs.travis-ci.com/user/build-configuration/#Build-Lifecycle) GitHub からプロジェクトのリポジトリを clone clone したディレクトリに移動 今回の comm…

iTerm2-Color-Schemes を設定してみる

iTerm2-Color-Schemes を使用して、iTerm2 のテーマを変更してみます。 まず iTerm2-Color-Schemes のプロジェクトを clone します。 git clone git@github.com:mbadolato/iTerm2-Color-Schemes.git 次に Preferences 起動 Colors タブ Load Presets Import …

リモートの master 以外のブランチを clone する

git

git clone で master branch を clone した後に, git branch -r でリモートのブランチを確認 git checkout -b "ブランチ名" "リモートブランチ名" で clone できる。 ローカルのブランチはブランチ名で指定した名前になる

Ruby で自分で作ったクラスをハッシュのキーに設定する場合の話

今回以下の様なクラスを作成して、 インスタンス変数(今回は @name )の値が同じ場合にハッシュで同一キーと判定してほしかった。 class HashKey def initialize(name) @name = name end end 事前にいくつか必要なメソッドを見ていきます。 Object#equal? …

Ruby の Date#cwday と Date#wday について

試したバージョン ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [x86_64-darwin11.4.2] Date クラスのメソッドには wday と cwday があって2つとも曜日を数値で返します。 実際に 2014 年 4 月 13 日 日曜日を試してみます。 [2] pry(main)> d = Date.new(2…

vim で Another plugin set completefunc! Disabled neocomplcache. ってエラーが出た時

vim

各バージョン、使用している vim plugin は以下 rails 4.0 VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled May 9 2012 22:42:34) neocomplcache vim-rails rails のコード書いてたら、以下のエラーが 表示された。 completefunc=syntaxcomplete#Complete<00>…

Ruby on Rails チュートリアル メモ #3

第4章 $ rails console (or rails c) Rails コンソールを起動 デフォルトでは開発 (development) 環境で立ち上がる コメントは "#" から始まる #{} 式展開 puts を使用して出力すると、改行文字 (¥n) が自動的に末尾に追加される print を使用して出力する…

Ruby on Rails チュートリアル メモ #2

第3章 rails new のオプションに --skip-test-unit をつけることで、Test::Unit フレームワークと関連している test ディレクトリを作成しない bundle install --without pruduction オブションは"remembered option"と呼ばれるもので、このオプションを一…

Ruby on Rails チュートリアル メモ #1

Ruby on Rails チュートリアルをする中でメモしたこと http://railstutorial-ja.herokuapp.com/?version=4.0#top 第2章 scaffold コマンドの引数はリソース名の単数形(例:User) bundle exec rake db:migrate 未実行のマイグレーションファイルを実行 rak…

require は複数回呼ばれない

[1] pry(main)> require 'net/http' => true [2] pry(main)> require 'net/http' => false require されているライブラリは $" で確認できる。 参考:http://docs.ruby-lang.org/ja/2.0.0/method/Kernel/m/require.html

RDoc の オプションで :nodoc: が指定されてたので見つからなかった話

def self.convert_to_original_url(omission_url, limit = 10) raise ArgumentError, 'http redirect too deep' if limit == 0 response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(omission_url)) case response when Net::HTTPSuccess then omission_url when Ne…

kanazawa.rb スライドまとめページ 作った

背景 クックパッドの発表者資料のページ(http://techlife.cookpad.com/presentations/)を見て、kanazawa.rb にもスライドまとめページ欲しいなと思った。 以前に発表を聞いたあの資料が見たい!って時に、あれ meetup 何回目だったかなーってことがよくあっ…

AWS 入門しよう

aws

ドットインストールでAWSの動画見てる ドットインストール いやードットインストール便利 EC2 リージョンは日本人向けサービスなら Tokyo にする Avaliability Zone はリージョン内でデータセンターが分かれているイメージ Termination Protection にチェッ…

rails.vim を使った時に、エラーが出た時の対処法

vim

vim から rails.vim を使用したらエラーが出たので、対処法をメモしておきます。 たとえば、vim から :Rails new hoge ってコマンド実行すると、 Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type: $ sudo gem ins…

kanazawa.rb meetup #14 で「RSpecはじめました」を発表してきた

kanazawa.rb meetup #14 でミニコーナー「Test ! Test !! Test !!!」がありました。 そこで「RSpecはじめました」ってタイトルで発表してきたのでまとめておきます。 当日の様子 経緯 少し前から Ruby on Rails の勉強をしてて、その際に RSpec が気になり、…

rspecのcontextはdescribeのalias

最近、rspecでテストを書きながらrailsの勉強をしています。 contextはdescribeのaliasということは分かったんですが、 定義も見てみようと。 で、ここで定義されていました。 https://github.com/rspec/rspec-core/blob/master/lib/rspec/core/example_grou…

proxy環境でbundlerを使う

今日、proxy環境でbundlerを使っててハマったのでメモ。 bundle install したら、 Network error while fetching って出る。 あ、proxyだなー。と思って、設定方法を色々調べてたら、 .gemrcに http_proxy: http://example.proxy.com:8080/ って書けばいいよ…

kanazawa.rb meetup #12に参加してきた

kanazawa.rb meetup #12に参加してきました。 自分なりにまとめてみます。 詳細 http://kanazawarb.github.io/meetup/12/ 当日の様子 toggeter http://togetter.com/li/553921 写真(30days) http://30d.jp/kzrb/2 自己紹介(みんな) みんなで自己紹介 「美…